ドラムをこれから始めようと思っている方や始めたばかりの方は、まず何を知っておくべきか気になるのではないでしょうか。
最初に基本を押さえておくことは大切なことです。
そこで今回は、
ドラムの基本についてご紹介します。
▼
ドラムを演奏するための基本とは?
■練習道具を揃える
ドラムを家で練習する場合、道具が必要です。
しかし、大掛かりな
ドラムセットは音が大きく近所迷惑になったり、コストがかかったりしてしまいます。
そのため、最初は
ドラムセットよりも安価な
ドラムパッドがおすすめです。
■おすすめの
ドラムスティック
ドラムスティックには、素材や長さ・太さなどさまざまな種類があります。
まずは、サイズ規格が5Aと表記されている標準的なものを使ってみましょう。
■練習方法
ドラムの基本的な練習をするためには、シングルストロークがおすすめです。
シングルストロークとは、左右交互に
ドラムを叩きます。
・ゆっくりなテンポで交互に叩く
・次第にテンポを上げ、最大スピードで交互に叩く
・最初のテンポに戻すよう、スピードを緩める
シングルストロークの練習をすると、手首とひじの使い方を習得することができます。
▼まとめ
ドラムを始めるためには、基本を練習するための練習道具を用意しましょう。
そして、5Aと呼ばれる
ドラムスティックから使い、シングルストロークで練習をして慣れるようにしてください。
高知市の『
ドラム音楽教室30Minutes』では、
ドラムの個人
レッスンを行なっています。
「どのような練習をすればいいのかわからない」という方にも丁寧に
レッスンいたしますので、まずはお問い合わせください。