Blog&column
ブログ・コラム
ドラムセットの構成とは?
query_builder
2024/07/01
コラム
ドラムセットは1つの種類だけでなく、いくつものパーツから構成されています。
これからドラムを始めてみようと考えている方は、構成について知っておくといいでしょう。
そこで今回は、ドラムセットの構成についてご紹介します。
▼ドラムセットの構成
■バスドラム
バスドラムは、ドラムセットの中でも1番大きく、最も低い音が出るのが特徴です。
フットペダルと呼ばれる部分を足で踏み、演奏します。
リズムを決める音なので、ドラムセットの中でも重要な役割を担う部分です。
■フロアタム
フロアタムは、床に直接置いて演奏するドラムです。
バスドラムの次に低い音が出ます。
■スネアドラム
ドラムセットの中でも、主役に位置するのがスネアドラムです。
細かなフレーズを叩き、曲に影響力を与えます。
フロアタムの横で、ドラマーの正面に置かれます。
■タムタム
フロアタム以外のタムをタムタムと呼びます。
バスドラムの上に設置され、小さいタムはハイタム、大きなタムはロータムと呼ばれます。
それぞれ音域が異なり、ドラマーによっては片方だけを使用する場合もあります。
■ハイハットシンバル
ハイハットシンバルは、2枚に重なったシンバルです。
スティックで叩いたり、ペダルで踏んだりして演奏します。
■ライドシンバル
ライドシンバルは、シンバルの中でも最も大きいです。
叩き方によって音が変わりやすく、曲の雰囲気を大きく変えられます。
■クラッシュシンバル
クラッシュシンバルは、薄くて小さめのシンバルです。
高くてよく伸びる音が出て、曲が盛り上がるタイミングでよく使われます。
▼まとめ
ドラムセットは、いくつものパーツで構成されています。
それぞれ異なった特徴を持っているので、どんな役割があるのか知って演奏をすることが大切です。
高知市にある『ドラム音楽教室30Minutes』は、ドラムレッスンを行なっている教室です。
ドラム未経験者や年代を問わず、どなたでもレッスンを受けられます。
マンツーマンで指導いたしますので、まずはお問い合わせください。
これからドラムを始めてみようと考えている方は、構成について知っておくといいでしょう。
そこで今回は、ドラムセットの構成についてご紹介します。
▼ドラムセットの構成
■バスドラム
バスドラムは、ドラムセットの中でも1番大きく、最も低い音が出るのが特徴です。
フットペダルと呼ばれる部分を足で踏み、演奏します。
リズムを決める音なので、ドラムセットの中でも重要な役割を担う部分です。
■フロアタム
フロアタムは、床に直接置いて演奏するドラムです。
バスドラムの次に低い音が出ます。
■スネアドラム
ドラムセットの中でも、主役に位置するのがスネアドラムです。
細かなフレーズを叩き、曲に影響力を与えます。
フロアタムの横で、ドラマーの正面に置かれます。
■タムタム
フロアタム以外のタムをタムタムと呼びます。
バスドラムの上に設置され、小さいタムはハイタム、大きなタムはロータムと呼ばれます。
それぞれ音域が異なり、ドラマーによっては片方だけを使用する場合もあります。
■ハイハットシンバル
ハイハットシンバルは、2枚に重なったシンバルです。
スティックで叩いたり、ペダルで踏んだりして演奏します。
■ライドシンバル
ライドシンバルは、シンバルの中でも最も大きいです。
叩き方によって音が変わりやすく、曲の雰囲気を大きく変えられます。
■クラッシュシンバル
クラッシュシンバルは、薄くて小さめのシンバルです。
高くてよく伸びる音が出て、曲が盛り上がるタイミングでよく使われます。
▼まとめ
ドラムセットは、いくつものパーツで構成されています。
それぞれ異なった特徴を持っているので、どんな役割があるのか知って演奏をすることが大切です。
高知市にある『ドラム音楽教室30Minutes』は、ドラムレッスンを行なっている教室です。
ドラム未経験者や年代を問わず、どなたでもレッスンを受けられます。
マンツーマンで指導いたしますので、まずはお問い合わせください。